面会を利用される
ご家族のみなさまへのお願い
【重要】新型コロナ感染症感染拡大に伴い、対面での面会を中止します
2022年1月17日(月)より対面での面会をタブレット面会へ変更いたします。
各フロアのスタッフにお声かけください。
【患者さまとの直接面会はできません】
・面会は完全予約制
* 面会希望日の前日までにお電話か、直接スタッフへお申し出下さい。
* 代表電話番号:096-381-5111 (予約可能時間:14時~16時)
・面会可能時間
*14 時~16 時(月~土) 日曜日・祝日の面会は控えさせていただきます。
*10分以内で週1回とさせていただきます。
・面会可能な方
*熊本県内在住のご家族お一人のみ
*新型コロナワクチン接種済証明の初回持参(接種記録書・予防接種済証など)
*ワクチン接種後2週間を経過後、携帯等での写真でも可
*新型コロナワクチン接種済証明の持参をお忘れの場合、タブレットでの面会となります。
・面会をお断りさせていただく方
*中学生以下の方
*2週間以内に発熱や風邪症状があった方
*2週間以内に新型コロナウイルス陽性の濃厚接触者となった場合、またPCRを実施された方
・面会時のお願い
*マスク着用とアルコールによる手指衛生をお願い致します。
*お互い接触を避け、所定の場所での面会をお願い致します。
*感染状況によっては面会を中止させて頂く場合もあります。
*タブレット面会も同時に行っております。(下記参照)
何とぞご理解とご協力いただきますようお願い致します。
令和3年11月4日
熊本託麻台リハビリテーション病院 病院長 平田好文
院内感染防止対策委員会
・オンラインでのICを希望・予約
* 利用を希望される方はお電話か直接スタッフへお申し出下さい。
* 代表電話番号:096-381-5111
・オンラインICで使用するソフトについて
*CiscoWebexを使用してのICとなります。
*アプリケーションのダウンロードは下記リンクよりご使用の端末に応じてダウンロードをお願いいたします。
・オンラインIC時のお願い
*通信に要するパケット料金等につきましては、ご自身による負担となりますのでご注意ください。
*ソフトウェアの初期設定等につきましてはご自身による設定となりますのでご注意ください。
*公衆無線LAN(カフェ等の無料wi-fi等)に接続してのご利用は安全性が低下しますのでご遠慮ください。
*対応できる職員が限られておりますので、ご希望に添えない場合がございます。
何とぞご理解とご協力いただきますようお願い致します。
令和3年8月
熊本託麻台リハビリテーション病院 病院長 平田好文