本文へ移動

当院の感染予防策について

新型コロナウイルス感染症に
対する当院の対応について

院内は「安全」で「安心」して来院できるように感染予防策を実施しております。皆様のご協力をお願いいたします。

外来診療・外来リハビリのご案内

・入館される方は、都度入口にて検温を実施し、手指アルコール消毒、マスクの着用をお願いいたしております。また、発熱者及び咳などの症状がある方は他の患者様と接触しないよう直接9番診察室にご案内しております。
※入館される方にマスク持参をお願いしております。
検温エリア
外来リハ室の清掃
アルコール消毒での環境整備

入院患者さまへのリハビリ対応のご案内

・患者さまにリハビリを実施する直前には必ず手洗い、手指消毒を励行しています。
・院外のリハビリは、敷地内のみとし、敷地外での訓練は禁止します。
・病棟レクリエーション・認知症デイケアは各病棟で行い、個人でできる内容を検討し接触や対面を少なくして実施します。

外部業者へのご協力依頼

外部業者入口での検温
・ケアマネジャーなど外部からの来院は、健康チェックを行い 、マスク着用と手指衛生を 行っていただきます。
・外部業者の方も検温等、健康チェックを実施いたします。又、打ち合わせ等については人数を減らしてご協議をしていただきます。

当院では以下の感染予防策
を徹底しております。

面会禁止の掲示
禁止事項
・入院患者さまへの面会を禁止します。

病室への進入禁止柵
業務上の制限
・デイルームは間隔をあけて使用可能とします。
・退院前カンファレンスを含む、担当者会議は、少人数で短時間とします。
・退院前の家族指導などは、短時間で行います。(15 分以内)
・家屋訪問は、滞在時間を30 分目安で行います。
・患者様やご家族への説明は、短時間で行います。(15 分以内)
・病棟回診はしばらく中止し、カルテ回診を実施します。

患者さまへのお願い
・外出・外泊は禁止しています。
*やむを得ない事情についてはスタッフにご相談ください。

・洗濯物を持参された家族は、病棟スタッフステーション前で引き渡しを行います。
*ただし、病院入り口で検温を行い、発熱がないことを確認したご家族に限ります。
また、病室へのご家族の立ち入りは禁止させていただきます。
*洗濯物取り扱い時間 14:00~17:00

・入院時の家族付き添い待機場所は、デイルーム又は車内とします。
*タブレットを使用しての面会を実施しております。(ご希望の方はスタッフにお申し付けください)

・入院時に外来で検温をし、ご家族に何らかの感染症の有無がないかを確認し、患者さま・ご家族へマスクの着用と手指消毒の励行を指導いたします。
また、入院後にご家族が何らかの感染症に罹患された場合は、必ずスタッフへご連絡いただくよう説明致します。

職員の予防策
・「新しい生活様式」を全員で実践しています。
・「濃厚接触ゼロ」に取り組んでいます。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA 」の導入を実践しています。
・出勤前、出勤後の業務開始前に検温を実施し記録しております。
・全職員マスク着用し、手指消毒・うがいを励行します。
・病棟間の移動は原則禁止とします。
・職員の不要不急な外出は控えます。
・各種会議は少人数、短時間で行います。

外部機関とのWEB会議
その他
・入館入口には自動検温モニターを設置し飛沫感染防止を行っております。
・デイルームのテーブルにはアクリルボードを設置し、飛沫感染防止を行っております。
・病院朝礼は多くの職員が集まらないようWEB配信を使用します。
・外部との会議で可能なものはオンライン会議を使用します。
2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TOPへ戻る