本文へ移動

次世代法・女性活躍推進法

⼀般事業主⾏動計画

⼥性活躍推進法・次世代法 ⼀体型

当法⼈では、実績のとおり、⼥性活躍およびワークライフバランスが⽐較的進んでいる状況だが、男⼥ともに⼀層⽣産性を⾼め、仕事と家庭の両⽴をさらに充実させるために以下の⾏動計画を策定する。

実績

  • 採⽤した労働者に占める⼥性労働者の割合︓72.2%
  • 男⼥の平均勤続勤務年数の差異(2021年度)︓⼥性 9.5 年/男性 7.8 年
  • 管理職(科・師・⼠⻑以上)に占める⼥性労働者の割合︓40.6%
  • 2022 年1月~12月 平均残業時間︓5.5 時間(年間総合計26443時間)
  • 2021 年度年次有給休暇平均取得率︓77.6%

1.計画期間

令和5年4 ⽉1 ⽇〜令和10 年3 ⽉31 ⽇までの5 年間

2.内容

≪女性労働者に対する職業生活に関する機会の提供≫
⽬標1 
 管理職に占める女性労働者の割合を45.0%以上にする。
< 対 策 >
令和5年4月~  
  • 管理監督者向けの研修教育計画の拡充を図り、男女問わず管理職候補となる職員へ積極的に参加を促し、管理職者を育成していく。

≪職業⽣活と家庭の⽣活の両⽴に資する雇⽤環境の整備≫
⽬標1 
 法人における各部署の一人当たり月平均残業時間を5.0時間未満にする。
< 対 策 >
令和5年4月~ 
  • 残業の多くなっている部署の問題点を洗い出し、各部署で調査を実施し検討・解決に向け、働き方改革委員会等で協議する。
  • まずは部署間での残業の平準化を図るため、さらにワークシェアを行うよう検討・協議する。
  • 属人的業務や当法人職員でなくとも良い業務などについては、新しいシステム導入やアウトソーシングについても協議・検討する。
⽬標2 
年次有給休暇平均取得率を87.0%以上とする。
< 対 策 >
令和5年4月~     
  • 有給消化率の低い部署の問題点を洗い出し、各部署で調査を実施し検討・解決に向け、働き方改革委員会等で協議する。
  • まずは部署間での有給消化率の平準化図るため、さらにワークシェアを行うよう検討・協議する。
  • 属人的業務や当法人職員でなくとも良い業務などについては、システム導入やアウトソーシングについても協議・検討する。
2024年11月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TOPへ戻る